指導方針 | 中学生というかけがえのない時期に、ソフトボールを通じて『夢中になれる環境・時間』を創出し、様々な気づきを得ることで、 『自発的な行動ができる』 『感謝の気持ちが芽生える』 『人に感動を与えられる』 そんな人間的な成長を願い指導しています。 また、目標を持つことを大切にし、課題を見つけ、練習を積み重ね、達成する事の喜びを感じ成長していくことを願っています。 保護者と子どもの関係がさらに密になり、共に夢に向かうアツい時間を過ごせる環境を作っていきます。 |
---|---|
展 望 | 高校・大学あるいは社会人でも、技術的・人間的にも活躍できる人材を育てていきたい。 そして最終的には、素敵な母親になってほしいと願っています。いつかは、子どもが生まれ、人の親となります。その子どもが思春期となった時、子どもの気持ちがよく理解でき、適切なアドバイスができる素敵な母親になってほしいと願います。そのためには、中学生の多感な時期に多くの経験が必要となります。その大切な時期をソフトボールを通じて多くの経験を積み重ねてほしいと思っています。 |
練 習 | ■基本を大切にします。 ■チームワークを大切にします。 ■一人一人の個性を大切にし伸ばして行きます。 ■チームでの存在意義を待たせ、役割を与えます。(責任感と自己肯定感を持つ) ■高校生との合同練習を多く取り入れ、技術向上を目指します。 ■自主練→練習→練習試合→自主練→練習→大会→自主練… この様に最終目標から逆算したストーリー性のあるスケジュールを組み、目標を達成するために自ら課題に取り組む環境と目指し、日々の生活を充実したものにします。 |
名前 | 中村和久(なかむら かずひさ) |
---|---|
生年月日 | 昭和44年7月18日 |
指導資格 | 公益財団法人日本体育協会 公認スポーツ指導者 保有資格:ソフトボールコーチ1 アシスタントマネージャー 登録番号 :0410111 |
コーチ 監督歴 |
指導校数:鳥羽市立答志中学校ソフトボール部 1校 指導年数:2011年から現在に至る |
備考 | 【夢】【情熱】【思いやり】 |